先日紹介しました、焼き鳥の移動販売車、とり八さんですが
オープンしてから大繁盛しているようで移動販売車2号車を製作するご依頼をいただきました。
いつも、ありがとうございます^^
お客様の移動販売車が繁盛しているのは、とても嬉しいです!
ということで今回はとり八さんの2号車のご紹介です。
デザインは1号車とほぼ同じです。赤基調でロゴマークを大きく配置しております。
煙対策強化のため右サイドには換気扇を2つ配置しております。
さらに、背面にも換気扇をひとつつけました。
左サイドはオープンカウンターがありますので換気扇はつけませんでした。
そして、1号車同様にオープンカウンターを開けると
焼き鳥のショーケースが出てきます。その下には、しっかりと広いカウンターも
ありますよ。
オープンカウンターを厨房から見るとこんな感じです。
焼き鳥の出し入れもしやすい設計となっております。
焼き鳥屋さんは長く使用すると、当然ながら厨房が油汚れがひどくなってきます。
しかし、湘南ガレージの厨房はオールステンレス製なので
↓こんな感じで、厨房が丸洗い出来ます。
だから、いつでもピカピカで清潔感ある厨房を維持出来ますよ。
今回はやきとり屋さんの移動販売車製作事例の紹介でした。
ご依頼ありがとうございました。
今回は、千葉県のイワノフさんからの移動販売車製作のご依頼をいただきました。 イワノフさんは、千葉県を中心にパンサンド系の移動販売車をされるよ... 続きを読む→
長野県長野市を拠点に移動販売する予定のcafé SHINKA様の移動販売車を製作しました。 お店に来ることができない方や地域活性の為に移動販... 続きを読む→
2月も間もなく下旬ですね。春までもう少しです。 春になれば行楽シーズンですね。 移動販売車が、いろんな行事やお祭りイベントなどで引っぱりだこ... 続きを読む→
今回は、埼玉で人気のラーメン屋さん「百歩ラーメン様」の移動販売車を製作しました。 保健所新基準(2021年6月の食品衛生法改正)対応のステン... 続きを読む→
神奈川県を中心に販売予定のM’s cafe 様移動販売車を製作しました。 かなりこだわった自信作です! 外装は、キャラクター仕立てでとても可... 続きを読む→
神奈川県逗子市のお客様から移動販売車の製作依頼がありました。 お店の名前は「てっぱんや」さん。名前の通り鉄板料理が中心の移動販売車です。 &... 続きを読む→
食後に食べるスイーツは格別に美味しく感じますね。 東京新宿にあるタカノフルーツパーラーは有名ですよね。 今回は、そんなスイーツを販売するデリ... 続きを読む→
今回は、JAいせはら様からご依頼いただいき製作した移動販売車の紹介です。 JAいせはら様の移動販売車は軽トラックではなく トヨタのダイナで製... 続きを読む→
今や夕方ともなると、あちらこちらのスーパーの入口付近で 焼き鳥を焼く移動販売車をよく見かけるようになりました。 いや〜でも本当にいい香りが漂... 続きを読む→
今回は、外装はアメリカ生まれのワゴン、リル・オービッツ・ワゴンさんの移動販売車を製作したので紹介します。 東京を拠点に移動販売... 続きを読む→